マラウィのブログ記事

228日目
宿泊地 : Zili ndi lfe kupewa (ムチンジ / マラウィ) ※宿名は不確かです
移動 : ンカタ・ベイ → ムズズ(1h) → リロングウェ(7h) → ムチンジ(2.5h)
【9:30~10:30(ミニバス),11:00~18:00(バス),18:30~21:00(ミニバス)】

 

マラウィはマラリアの流行地域で、政府系の病院ではマラリア感染の検査や治療を無料で受けることができる。まだ悪化する可能性もあるし、病院も近くにあるンカタベイにもう少し滞在しようかとも考えたものの、これ以上旅程から遅れたくなかったため、朝に宿を出てそのまま次の目的地ザンビアを目指すことにした。

 

世界一周マラウィ旅行9

【ンカタベイの宿 湖畔だから蚊も多いね】



まあきっと大丈夫でしょう。何か起きてもきっとそれなりに対処できるでしょう。


最近はそう思い込むのではなく、自然とそう思えるようになっている気がする。旅に出ていくつもの困難にぶつかったこと、そしてそれをうまくかどうかは分からないけど、とりあえず乗り越えてこれたことで、そうした余裕が持てるようになってきた。旅だけでなく人生もそう。もっと若かったころに比べると、落ち着いて物事に対峙できるようになってきている。



これを「自分に自信が持てるようになった」とか「強くなった」なんて言うと少しはかっこいいのかもしれないけど、実際はそうではない。身に降りかかる災難はいつだって違う。同じだったら学習の仕方を反省する必要がある。似ているようなものはあってもやはりどれも違う。結局人は壁にぶつかり続けて悩み苦しみ続けるものだと思う。だから自信も強さも持ててはいない。


では、なぜ余裕を持てるようになったのか。考えてみた。
ちょっとしたことだった。あることを悟ったのだと思う。それは、「大切なのはやれる力(能力)ではなくやる力(意思)だ」ということ。



自分の人生を振り返ってみると、やれる力(能力)の限界に達して苦しんだことよりも、やる力(意思)の不足が招いた問題に苦しめられた経験が圧倒的に多いということがわかる。もちろんどちらの力も重要なのだけど、普段の生活において、要求される頻度が高いのはやる力、意思のほうであると思う。



そう考えていくと、やるときにやればいんでしょ、という割り切りのような覚悟がうまれてくる。



余裕の源泉は、自信ではなく覚悟だった。


困難にぶつかる覚悟。それと向き合う覚悟。それを越えていく覚悟。そんなもん。




当たり前といえば当たり前のことだと思う。不安や恐怖はよくわからないからこそ大きくなるもの。だから見てやればいいでしょう。つかんでやればいい。握りつぶしたいならつぶせばいいし、いらないものなら見たあと放り投げてしまえばいい。


シンプルに考えればいいと思う。きっとそうしたほうが生きやすいのだと思う。



あるものをしっかり見て、そして触れる。地に足をつけるってこういうことなのかなと、ふと思った。

 
 

世界一周マラウィ旅行10

【ンカタベイからリロングウェへ向かう途中、バスのタイヤがバースト。一時間ほど待たされる。】

 

 

世界一周マラウィ旅行11

【ザンビアとの国境の町ムチンジで一泊 リロングウェからリビングストンへの直行バスは国境越えに相当時間がかかるようなので、ここは刻んでいったほうがいいです。】

 

-------------------------------------------------------------------------------------

世界一周の費用はこちら!(マラウィ編)
世界一周の写真はこちら!(アフリカ編)

ランキングに参加中!
なになに?お父さんが同じ話を繰り返すようになってしまったと。
手先を動かすことは痴呆対策になるときいたことがある・・・。
今すぐこれを使って(クリック)脳へ刺激を!!!


  にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ   banner_21.gif

↑ 一日に一回クリックしていただけると助かっちゃいます!

バナー
 
リンクフリーですので、下からコピーしてブログやHPにぺたっとやっちゃってください。

    -----------------------------------------------------------------------------------

227日目
宿泊地 : Big Blue Star Lodge② (ンカタベイ / マラウィ)
移動 : なし

 

うーむ、タンザニアの最終日くらいから軽い頭痛が消えない。鼻の奥のほうになんだか嫌な感じがある。息を吸うたびに軽度の吐き気と頭痛がやってくる。なんなんでしょ、これ。寝すぎの頭痛かな、なんて思っていたのだけど、寝ても覚めても治らないし、日に日に症状が重くなっている気がする。ナイロビを出てからの2週間、移動がかなりハードだったから体調を崩してしまったかな。とりあえず今日はゆっくりしよう。



宿で見た情報ノートによると、ここンカタベイに日本人の女性が経営するカフェがオープンしたらしい。そしてそこのアボガドシェイクが絶品だとか。さっそくお昼に宿が一緒だったケンジさんと花フラミンゴさんと行ってみることに。


カフェの主はくまちゃんと呼ばれる女性。残念ながらあまり話をする時間がなかったのだけど、とても明るく気さくで、体は小さくかわいいのだけど、生き方の軸が見えるからかとてもどっしりとした印象を受ける人だった。ここでは食事もとれるということだったので、魚の料理を注文。おいしかった!

世界一周マラウィ旅行4

【カフェの名前は Malawian Times】



このカフェには新たに情報ノートも設置されたということなので、最初の情報を書き込ませてもらった。というか、書かせてもらおうとノートを開くとそこに見覚えのある字体でコメントが残されていた。この「ツ」と「シ」のごっちゃになったカタカナには見覚えがあるぞ・・・。もしや・・

世界一周マラウィ旅行5

【聞いてみるとやっぱりFUTOME氏でした。数日前にここにやってきたそう。せっかくだから名前くらい書いておこうよ、ということでFUTOMEさん、書いておきましたよ!】




きたときには既に数人の日本人のお客さんがいたのだけど、食事をしているとさらに数人の日本人がやってきた。そのうちの一人がなんと、年始にヨルダンのサーメルの宿で会ったダンサーの諒くんだった!いやー、なつかしい!アフリカで会えるといいねと話してはいたものの、本当に会えるとは。

久々の再会。早速声をかけてみる。

私「久しぶりだねー。元気だった??」

諒くん「いやー、さっき検査してきたらマラリアでした。」



え?マジで?ものすっごい元気そうなんだけど。
聞いてみると、ここ最近ずっと風邪のような症状が出ていて体がだるかったとのこと。けれど寝込むほどでもないしそのうち治るだろうと思いながら旅を続けていたとか。ここンカタベイには政府の援助によって無料でマラリアの検査をしてくれる病院がある。まあ無料だし、というかるいノリで行ってみたら、なんと黒だったそうだ。高熱が出る前でよかったね。


ちょっとした頭痛とだるさ・・・、なんかあやしいな・・・。
マラリアの先輩諒くんのすすめもあり、食事のあとそのまま病院に行ってみることにした。

世界一周マラウィ旅行6

【橋をわたって病院へ】

世界一周マラウィ旅行7

【到着!】



検査室の前にはたくさんの人が並んでいた。うわー、これはかなり待つことになりそうだなぁ、この程度の頭痛ならマラリアではないだろうし帰っちゃおうかな、なんてことを思いながらフラフラしていると、部屋から先生らしき人が出てきて中に入れと言う。どうやら他の検査のために並んでいる人たちだったみたい。


このあたりでのマラリア検査は、採血をして光学顕微鏡で行うのが一般的だと聞いていた。血を採るときに使う器具が心配だったのだけど、新品のカミソリの刃のようなものを使ってくれたので安心した。


痛っ!


と思ったときにはもう終了。結果が出るまでちょいと待っていなさいと言われ部屋を出る。



ケニアからはずっとマラリアの予防薬(メフロキン)も飲んでいたし、取り越し苦労だとは思うんだけどな・・・。ちょっとだるいだけだし。


待つことおよそ20分。


別の部屋から若くてきれいな女医さんが出てきて手招きをする。こっちきなさいと。

「へい、よろこんで!」

とばかりに勢いよく中にはいり、お行儀よくすっと椅子に座る。そして美人(女医)の言葉を待つ。口元が動いた。なんなのなんなの??


「You have マラリア!」


持ってましたか。私、マラリア持ってましたか・・。


特に詳しい説明はなく、とりあえ処方する薬(コアルテム)を3日間飲み続ければ完治するから心配要らないよと言われ部屋を出た。

世界一周マラウィ旅行8

【これがマラリアの治療薬】



はあ、マラリアでしたか。高熱が出るって聞いていたけど、早めに気づくとこの程度ですむのかな?マラリアだと自覚して気が緩んだのか、この日の夜はこれまでにないほど強い吐き気がしたけれど、薬を飲んだらおもしろいほどきれいに症状が消えた。これでたぶん大丈夫だよね。




ちなみに後日発覚したことだけど、この日一緒に食事をした2人もマラリアでした。4人とも通ってきたタンザニアのダルエスサラームがあやしいな・・・・。
 

 

-------------------------------------------------------------------------------------

世界一周の費用はこちら!(マラウィ編)
世界一周の写真はこちら!(アフリカ編)

ランキングに参加中!
なになに?お父さんが同じ話を繰り返すようになってしまったと。
手先を動かすことは痴呆対策になるときいたことがある・・・。
今すぐこれを使って(クリック)脳へ刺激を!!!


  にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ   banner_21.gif

↑ 一日に一回クリックしていただけると助かっちゃいます!

バナー
 
リンクフリーですので、下からコピーしてブログやHPにぺたっとやっちゃってください。

    -----------------------------------------------------------------------------------

226日目
宿泊地 : Big Blue Star Lodge① (ンカタベイ / マラウィ)
移動 : ムベヤ → キエラ(2.5h) → カロンガ(1h) → ムズズ(3h) → ンカタベイ(1h)
【6:00~8:30(バス),8:30~9:30,9:40~12:40(以上、乗り合いタクシー),14:00~15:00(ミニバス)】
※時差は-1h

 

ある、そう思う。


以前、旅のスタイルについて考えたときに似たようなことを書いたけど、今回またそれについて考える機会があったから書いてみようと思う。

 

世界一周マラウィ旅行1

【ンカタベイ ダルエスサラームから来ると平和でほっとする。売っているのはマラウィ湖でとれた魚】



長旅をしていると、さまざまな考え、目的、スタイルを持ったバックパッカーに出会う。その中に、「スタンプラリー派」と揶揄される人たちが存在する。彼ら彼女らの目的は多くの国をまわること。パスポートにスタンプやビザのシールを集める、その数に何よりも大きな喜びを感じる。新たな国や都市にたどり着いても、入国時に既に目的は達成されているため観光や地元の人とコンタクトをとってみようという気もあまりない。そのような人たちがこう呼ばれている。この呼称はもちろん他称。自称スタンプラリーバックパッカー(それはそれで良い気がする)というのは聞いたことがなく、あまり外界と関わりを持ちたがらない旅人に冗談っぽく「スタンプラリーしてるんじゃないの?」なんて言ってみる、そんな感じだ。



最近そのような人に会ったことで、大人のスタンプラリー旅行それ自体についてと、そのように見えるショートステイを繰り返すスタイルの旅の意義について考えてみた。





まずスタンプラリーについて。
ある、と思う。それによって得られること、同時に失う機会のことを考慮に入れたうえで、その目的を自覚しているのであれば、ある、と思う。機会の大きさに比べて、抽出できるものが小さく感じてしまいはするけど。なのでもしそれに喜びを感じるのであれば、まわりを気にせずそれを口にすればいいし、そういうところに旅の主軸をおいたほうがおもしろい旅をつくることができる気がする。聞ける話も刺激的なものになりそう。



次はそうではなく、他の目的を持っているもののそのように見える旅について。
これも、ある、と思う。時間の制限が厳しい分、自分の目的をある程度明確に保持しておく必要はあるものの、確実にあると思う。


この種の旅についての批判は、概ねこんなところだろう。

【1】観光する時間が足りない
【2】人との交流をもつことが難しい
【3】数日ではその場所を理解することができない



それぞれに弁解してみる。

【1】情報収集に注力することと、自分の旅の目的に焦点を当てることで、短期間でも効率的に動くことは可能だと思う。

【2】これは難しい。数日どころか数週間滞在したとしても難しい。特に先進国ではそれなりのイベントに参加しなければまずこうした機会は得られない。なのでこう言われてしまったら逆にこう答えなければならない。それならどれくらいいたら十分なの?と。

こう返すとおそらくその人の口からは具体的な期間ではなく、「例えばどこにいってどういうことをして・・・」という行動についての意見が出されるのではないかと予想される。結局そういうことなのだろうと思う。重要なのは姿勢や方法で、時間については個人差があり何とも言えない。ある人の5日間がある人の1ヶ月に相当するなんてことがあっても、別に驚くことではない。


【3】まずそのおこがましい考えに反論しなければならない(失礼!)。数日いようが数ヶ月いようが数年いようが、旅行者という社会の表面を滑っていくような存在では、その地にあるいくらかの事実に触れることがあるとしても、理解するまでに至ることは困難ではなかろうか。それに滞在中に理解する必要はないと思う。十分な知識もなくまた中に入れない存在であるならば、その武器である客観性を存分に発揮して観察に力を入れてみてはどうかと思う。そして帰国後に、十分な資料の得られる環境でそこで得た感覚と感情と生の情報を材料に、自分なりに理解しようと努めればいいのだと思う。


仮にもしそのときに具体的なものが得られなかったように感じても、少なくともそこに行ったことがあるという事実は残る。実はこれがかなり重要で、それ以降はその国や地域の情報が、無意識であっても自分のアンテナにひっかかるようになる。そこから始めていけばいいのだと思う。



【1】~【3】全てに言えることだけれど、何も一回の旅で全てを終わらせ結果を出そうとする必要はないのだと思う。そでが始まりであってもいいのだと思う。



とりあえず私はそんなふうに考えて旅をしています。

 

 

世界一周マラウィ旅行2

【マラウィ湖1】

 
 

世界一周マラウィ旅行3

【マラウィ湖2 ここではダイビングのライセンスがかなり安くとれるみたい。】

 

-------------------------------------------------------------------------------------

世界一周の費用はこちら!(マラウィ編)
世界一周の写真はこちら!(アフリカ編)

ランキングに参加中!
なになに?お父さんが同じ話を繰り返すようになってしまったと。
手先を動かすことは痴呆対策になるときいたことがある・・・。
今すぐこれを使って(クリック)脳へ刺激を!!!


  にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ   banner_21.gif

一日に一回クリックしていただけると助かっちゃいます!

リンクフリーですので、ペタペタ貼り付けちゃってください!

バナー
 
↓下からコピーしてブログやHPにぺたっとやっちゃってください。

    -----------------------------------------------------------------------------------

What's New

 10/13  - 【写真】ベルギー編ルーヴェン45枚を追加!
 10/13  - 【写真】スウェーデン編マルメ60枚を追加!
 02/22  - 【写真】アイスランド編 550枚を公開!
 01/19  - 【写真】デンマーク編 110枚を公開!
 11/16  - 【写真】ノルウェー編 90枚を公開!
 11/10  - 【写真】アイルランド編 100枚を公開!
 09/01  - 【写真】北アイルランド編 145枚を公開!
 08/18  - 【写真】スウェーデン編 120枚を公開!
 01/14  - 【写真】リヒテンシュタイン編 60枚を公開!
 01/14  - 【写真】スイス編 695枚を公開!
 12/02  - 【写真ページ】北中米編が完成!
 06/03  - 【写真】キューバ編 435枚を公開!
 03/03  - 【写真ページ】南米編が完成!
02.gif 過去の更新情報一覧
   

アクセスカウンター(PV)

 

Social Network

    このエントリーをはてなブックマークに追加   
     にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 無料アクセス解析