2012年3月アーカイブ

アンティグア・バーブーダ編の写真120枚を公開しました。

◆アンティグア・バーブーダの旅の費用

 

カリブ海4ヶ国目はアンティグア・バーブーダ!旅行前はこんな国があることも知りませんでした。観光の目玉も特にない小さな島国でしたが、治安も悪くなく、海も綺麗でのんびりと過ごすことができました。カリブ海の国の中では物価はだいぶ高めですが、質が高いというわけではありません。ホテルもだいぶ割高感がありましたが、いつ以来だろうと思うほど久しぶりのシングルルームで、おもいっきり解放感を味わえたので良い印象があります。一人の空間、一人の時間も大切ですね。

この後は、ジャマイカ、キューバ、パナマ、コスタリカ、ニカラグア・・・と順次アップしていきます。キューバは世界一周で訪れた国でベスト3に入るくらい好きな国なので、写真を見返すのも楽しみです。その分作業も多くて大変そうですが・・・。夏までに全ての写真ページを完成させます!(たぶん)



セントジョーンズ/ St.John's
(写真60枚

イングリッシュハーバー / English Harbour
(写真60枚


 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!

----------------------------------------------------------------------------------------

バルバドス編の写真105枚を公開しました。

◆バルバドスの旅の費用

 

南米編を終えて再びカリブ海に戻りました。トリニダード・トバゴに次ぐ2ヶ国目はバルバドス。カリブ海の中ではだいぶ裕福な部類に入るのか、街は清潔できれいで治安も良く、人にも余裕があるのか、とてものんびりとした平和な国のでした。

この国も主要な民族はアフリカ系(多くが奴隷の子孫)で、先住民と思しき住民の姿は一切目にしませんでした。大航海時代のスペインやイギリス等の侵略により、原住民が絶滅させられた島も少なくないそうです。スペイン人が中南米を旅行するとき、どんな感情を抱くのか興味があります。特に何も感じないか。



ブリッジタウン 1/ Bridgetown 1
(写真60枚

ブリッジタウン 2/ Bridgetown 2
(写真45枚


 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!

----------------------------------------------------------------------------------------

==================================

■ 性別: 男性

はじめまして

八月から世界一周考えていて、アフリカは是非できるだけたくさんの国を見たいと考えているんですが、一か月ほどでどれぐらいいけますか?

お忙しいとは思いますが、返信お待ちしております。

==================================

■ 性別: 女性
■ 年代: 20代
■ 件名:一時帰国に関して

一時帰国に関してなのですが、一時帰国って単純にけっこうな費用かかりませんでしたか…?

項目でいうと、「航空その他」の部分なのでしょうか。
逆にいうと二百万あれば一時帰国は三回ほどは余裕でできるという金額設定なのでしょうか。

ちなみに、管理人さまの感覚として、今回は旅から食の楽しみを除外したとのことですが、食の楽しみをプラスしたら金額はおいくら位になったと予想されますか?

わかりにくい部分などありましたら申し訳ありません。
わかる範囲でお答えいただけますと幸いです。
恐れ入りますが何卒よろしくお願い申し上げます。

==================================


2つまとめて回答させていただきます。

まず一つ目。アフリカ周遊について。これは費用ではなく周遊する国や都市の数と考えてよろしいでしょうか。

これは訪れる地域、国によって変わってきますので何とも言えません。一言にアフリカといっても、北、西、中央、東では交通やビザ等、だいぶ事情が異なってきます。また、同じエリアであったとしても国土の広い国が多いので、どの都市を訪れるかによって必要とする日数は違ってきます。

仮にアフリカの中で比較的旅行の難易度が低く、かつアフリカらしい見所の多い東アフリカを旅行するとした場合、主要な観光地を飛ばさずに縦断していっても、だいぶ急ぎ足になりますが5-6カ国はまわれるのではないかと思います。一つ一つの国をある程度じっくり見るのであれば、2-3ヶ国くらいに抑えると良いかもしれません。

個人的には、旅行日数から訪問可能都市または国数を選択していくよりも、まずは行きたい場所を全てピックアップして、それを可能な予算、旅行期間を考慮した旅程の落としこんでいくほうがおもしろいような気がしますし、具体的な情報を集めやすくなるのではないかと思います。

私のアフリカ縦断の記録はこちらにまとめてありますのでご参考ください。

世界一周の費用(国別) アフリカ編

 ----------

 

次は一時帰国について。私が一時帰国しているということはあまり大きく書いていないので、隅々まで読んでいただいているようでとても嬉しく思いました。光栄です。一時帰国の時期についてはこちらに書いてあります。

世界一周ログ

世界一周に出発してから74日目に、高校時代の親友の結婚式に出席するために2週間ほど帰国しています。一時帰国はこの1回だけです。当初は「出席できない」と伝えていたのですが、出発前とは旅程が変わり、その時期に運良く香港という私の世界一周旅行の中では最も日本に近づくタイミングに当たったために、急遽チケットを手配して帰国することを決めました。この費用は世界一周旅行には直接関係無いので、「世界一周の費用(総額)」には含めていません。

ちなみに航空券の費用は、香港-成田の往復で20,000円ほどでした。

航空券の金額を調べていただければ、一時帰国に必要となる大まかな費用がわかるかと思います。当然遠い地からの帰国であれば航空券は高くなりますので、いくらあれば何回帰国できるということは言えません。距離や路線によっては10倍くらいの差が出ると思います。どうしても一時帰国する必要があるのであれば、そのタイミングで日本に近づけるよう旅程を組むのも手だと思います。

海外旅行保険には、身内に不幸があった場合の一時帰国のための航空券代(往復に限定しない)が出るようなオプションもあるようです。

 

次に食ですが、これは日本での生活でも想像ができるかと思いますが、より良いものを求めれば上限はありませんし、楽しめるレベルというのが人それぞれなので、これにつきましても「いくらあれば楽しめる」と答えることができません。

私の選んでいた食堂のレベル(最安と思ってください)に限定して言えば、3倍出していれば食事の度にメニューの金額を確認する必要がなかっただろうと思います。

 

----------

以上になります。

 

ギアナ三国 仏領ギアナ編80枚、ガイアナ編の写真60枚を公開しました。

◆仏領ギアナの旅の費用

◆ガイアナの旅の費用

 

ついにここまできました!ギアナ三国の完成をもって、南米13ヶ国全ての国の写真のアップが完了しました。アジアが約900枚、東欧・中欧が約1700枚、中東が約900枚、北アフリカが約1100枚、東アフリカが約1600枚、西欧が約900枚ときている中で、南米は3200枚以上もあったので非常に重く感じました。チリやボリビア、ペルーなどかなりボリュームがある国が多かったので、写真は見返すだけでも時間がかかりきつかったです。なんとか終えられ感無量です。

残すは北中米カリブ海のみ!なんとか今年中に完成させます。

仏領ギアナ(フランス)とガイアナの写真はこちらからどうぞ。

 

<仏領ギアナ>

サンローラン 1 / St.Laurent du Maroni 1
(写真30枚

サンローラン 2 / St.Laurent du Maroni 2
(写真50枚


<ガイアナ>

ジョージタウン / Georgetown
(写真60枚

 

 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!

----------------------------------------------------------------------------------------

==================================

■ お名前: ZIDANE
■ 性別: 男性
■ 年代: 20代
■ 件名: 旅先でのインターネット接続に関して
■ 本文:

こんにちは ZIDANEと申します。
HNで申し訳ありません。
自分は、東南アジア周遊(1か月)→中南米縦断(半年)→世界一周(2年)を(頭の中で)計画しています。
世界一周の実現まで少なくともあと5年はかかりそうですが、私も主のようにPC片手にブログを更新しながらバックパッカーの旅をしたいと思っています。 当面の目標は中南米縦断なのですが、 主は旅行先(発展途上国)でのインターネットはどのようにされていましたか? お忙しくなければ、海外でのインターネット接続方法を教えていただきたいです。 またブログを開設するにあたっておすすめのブログはありますか? 先月20代になり、さらにバックパッカーへの願望が強まっています。そんな時、貴サイトを見つけてしまいもうウズウズしっぱなしです(笑) お手数とは思いますが、よろしくお願いします。

==================================

「なに?!ジダンだと!!!」

ついにこのホームページもワールドワイドになったか・・と思ったらハンドルネームでした。非常に残念です。

去年に頂いた質問に今更ですが答えてみようと思います!忙しくもないのになんだかすいません。自分のPCを持って行きたいということなので、それを前提に答えます。

 

<主な接続方法>

 1. ネット屋にてLANケーブルでつなぐ

通常インターネットカフェには備え付けのパソコンがあり、その端末を借りてインターネットを利用します。しかし、大抵のネット屋では頼めば自分のパソコンからも繋がせてくれます。最近では時間の経過と料金を表示するようなソフトを入れているお店が多いのですが、あまり規模の大きなところでなければ、別途、利用時間を記録して使わせてくれます。地域やお店によってはIPアドレスやDNSサーバのアドレスを入力しなければならない場合もあるので、アドレスやその設定方法がわからないときにはお店の人に丸投げするのがおすすめです。その際、どこの設定をいじっているかだけはメモしておきましょう。

ちなみにこうしたネット屋は、ヨーロッパ、北米はもちろん、アジア、中東、中南米、アフリカと、あらゆる地域に存在します。貧しい国ほど個人がパソコンを買えない場合が多いので、こうしたお店が繁盛していたりもします。しかし本当に辺鄙な国まで足を延ばすとまったくネット環境がないということもありますし、先進国であっても田舎に行くとこの種のお店はかなり少なくなるので、首都などの大都市や観光地で探すのが無難です。

 

 2. ホテルやカフェのWiFiでつなぐ

自分のPCを使うのであればこれが一番です。特にホテルにこのサービスがあると嬉しくなります。高級ホテルと違い、バックパッカー用のホステル等では大抵無料です。有料の場合もありますが、高くはありませんし定額で一日ずっと使わせてもらえます。接続が楽というだけでなく、危険の多い外に高価なPCを持ちださなくてすむのも大きなメリットです。ヨーロッパ、北米、南米では、このようにネットにつなぐことのできるホテルが多かったです。

宿泊客用にネットにつながるデスクトップを置いているホテルも多いので、パソコンを持っていない人はそうした宿に泊まると良いかもしれません。

 

 3. 空港やお店等の野良WiFiでつなぐ 

先進国では、ネットワークに接続するには大抵セキュリティーキーが必要になりますが、途上国ではロックされていないネットワークが結構多くとんでいます。特にアジアではこの"野良"のお世話になりました。繁華街にある安宿では、近所の野良を拾える可能性が比較的高かったです。WiFiでない宿であっても、とりあえずPCを開いて確認していました。

ホテルでない場合には、人目につく外でPCを広げることになるので、周囲には十分注意してください。

 

 おまけ

ちなみにブログの更新に自分のノートパソコンは必須ではありませんが、もし荷物としての重さと盗難の危険を受け入れられるのであれば持っていくことをお勧めします。ネットカフェでしか更新ができないと、作業自体もその場で済まさなくてはならないので結構面倒です。作業時間はどこであろうとさほど変わらないかもしれませんが、お店でインターネットをしている間には費用が発生してしまいます。また、PCの性能が低かったり、キーボードがやや違っていたりと、スムーズに操作できるとは限りません。

自分のPCを持っていれば夜の空いた時間などにまとめて記事を書きためたり、写真や動画を加工しておいて昼間にちょっとネット屋に寄ってアップする、なんてことができますので、更新にも観光にも、効率的に時間を使えると思います。私はメールの返信も、このようにまとめてすませることが多かったです。できれば明るいうちは観光に時間を割きたいですしね。

あとは良いところはウイルスに感染しにくいなんてこともあります。ネット屋のパソコンはひどいものなので、私はなるべくUSBも挿さないようにしていました。ホテルでじっくりと情報収集できたおかげで、安全に安価に旅ができたような気がします。

PCや携帯の有無については旅のスタイルやポリシーを含めて意見の分かれるとこですが、私のスタイルでは、PCのない旅行は考えられません。もう一度行くとしても持っていきます。

 

以上、参考になれば幸いです。

 

What's New

 10/13  - 【写真】ベルギー編ルーヴェン45枚を追加!
 10/13  - 【写真】スウェーデン編マルメ60枚を追加!
 02/22  - 【写真】アイスランド編 550枚を公開!
 01/19  - 【写真】デンマーク編 110枚を公開!
 11/16  - 【写真】ノルウェー編 90枚を公開!
 11/10  - 【写真】アイルランド編 100枚を公開!
 09/01  - 【写真】北アイルランド編 145枚を公開!
 08/18  - 【写真】スウェーデン編 120枚を公開!
 01/14  - 【写真】リヒテンシュタイン編 60枚を公開!
 01/14  - 【写真】スイス編 695枚を公開!
 12/02  - 【写真ページ】北中米編が完成!
 06/03  - 【写真】キューバ編 435枚を公開!
 03/03  - 【写真ページ】南米編が完成!
02.gif 過去の更新情報一覧
   

アクセスカウンター(PV)

 

Social Network

    このエントリーをはてなブックマークに追加   
     にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 無料アクセス解析