2009年6月18日のブログです
314日目 | ||||
宿泊 : | 上野山荘別館③(アルゼンチン) | |||
移動 : | なし |
「趣味は人間観察です。」
ああ、なんか懐かしいな、その言葉。
日本でも学生時代によく聞いた気がする。そしてこの手の人はたいていこんな話を続ける。今回も予想通りそうだった。
「見てると変な人が多くておもしろいじゃないですか。」
なるほどそれもおもしろいと思う。表向きのものが中心であったとしても、そうした違いに反応できる感性は素晴らしいと思う。でも、表層にとらわれていては本質は見えてこないし知識に深みも広がりも持たせることができない。果たしてそれを観察と呼べるのかどうか。
【宿のドミトリールーム】
観察。この恵まれた環境にいる中、それを当たり前のものと思わず見続けることができているのか。世界一周のその動機の大部分を好奇心という一言で片付けて出発を決めた自分は、その目的を達成しようという意識を今でも持ち合わせているのだろうか。少し反省した。
まあしかし、見る側の内を見通そうとする姿勢も大切だけど、見られる側も必要に応じて表に出そうとする意識も必要だよな。もちろん必要に応じてではあるけれど。
この宿ではパソコンをカタカタしたり読書したりして過ごすことの多い自分は、傍から見たらさぞつまらない観察対象になるんだろうと思い、人間観察が趣味の人々になんだか申し訳なく感じて恥ずかしくなった。パソコンいじっているとどうしても根暗に見えそうだしな。
そう考えるとあれだな、こんなものにこれまで声をかけてきてくれた人たちはすごい好奇心や感性を持っていたのかもしれない。見習わねば。そして感謝しよう。ありがたやありがたや。これを機に、もう少し自分を外に開いていこうか。
そうだ!まずはこの思いを忘れないうちにメモしよう。
カタカタカタカタ・・
カタカタカタカタ・・
カタカタカタカタッ
カタカタカタカタカタッ ターンッ!
・・いかん・・・・・・また暗いぞ。
ランキングに参加中! | もう一年たつのにアマゾンでの虫刺されの あとが消えない・・・。 なんとかしてあげた い!と思ったらクリックで愛情表現を! ← クリックは一日一回 ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ |
![]() |
---------------------------------------------------------------------------------------
・世界一周の費用はこちら!(アルゼンチ ン編)
・世界一周の写 真 はこ ちら!(アルゼンチン編)
・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!