ヨルダンの写真を計81枚アップしました。
アンマン 1 / Amman 1 & ワディムーサ / Wadi Musa
学生時代に訪れた死海、ペトラなどの写真です。(31枚)
アンマン 2 / Amman 2
世界一周中に訪れたアンマンの写真です。(50枚)
ここを拠点にイスラエル、シリア・レバノンに足をのばしました。死海やペトラはもう見に行ったことがあったので、今回は世界遺産サーメル(とネスカフェ)を一番の目的にアンマンに向かいました。およそ5ヶ月ぶりにFUTOME氏と再会したのもここアンマンでした。
ランキングに参加中! | 地元の新聞社に世界一周のことを取りあ げていただきました。HPのタイトルが記載されていなかったのはやはり「漏らす」が問題だったのでしょうかね・・・(笑) 記事 はこちらからも 見られるようです。 ← クリックは一日一 回 ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ |
![]() |
---------------------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------------------------
お久しぶり!
最近、僕の部屋にハマダラカがたくさん来ます・・・笑
旅行から帰った直後の、去年のこの時期にもよくいました。
5月中、窓を開けた日にはほぼ毎日退治してました。
普通の蚊は全く見ないのに・・・
つれてかえって、ベランダのバケツかどっかで繁殖したかな笑
まさかね笑。
関係なくてごめんなさい笑
たすくくん、久しぶり!元気?
どんどん更新していくよ!と言っていたのに作業をまったく進めておらずお恥ずかしい・・・。
ハマダラカ!!
おそろしいねえ。俺はまんまとマラリアに感染しちゃったし、その名前には思い出がたくさんつまっているよ。笑
次の旅行計画はあるのかな?
俺も西アフリカ行きたいよ。
返信遅くなってごめんなさい。
旅行計画は未定です笑。
友達がバルト三国に行こうとしていて、今、バルト三国のページを見ていました。
バルト三国でも1日3000円くらいはかかるんですね〜
なんとなく、モロッコと同じくらいの物価で1500円もあれば生きていけるのかな〜って思ってました。
写真をみると、かなり素朴でいい所ですね!
一般的な「東欧」のイメージよりさらに、田舎ですね!
ナガモさんのHP見れば、だいたいの国の物価や情報が入手できて、
地球の歩き方立ち読みするより役に立つので、何かと利用させていただいています笑。
あ、交通費がたかいんですね!
生活費はそれほどでもありませんでした笑
西アフリカは夏休みの1ヶ月じゃ無理そうだし、
南米は物価高いし、移動距離長くなりそうなので、
困ってます。
1ヶ月がネックですね。。。
バルト三国はそれまでに持っていたヨーロッパのイメージとだいぶ違っていたからおもしろかったよ。
旧ソ時代の歴史の暗さが街の雰囲気にも出ているような気がして、良くも悪くも感慨深い気分にさせられることが多かったよ。
あの寒さがまた良いのかも。
1ヶ月なら【東欧+バルカン半島(旧ユーゴ諸国)】や【東欧+旧ソ諸国】もおすすめだよ。
俺は1ヶ月あったらトルコから中央アジアに抜けていきたいな。
あのへんもおもしろそう。
バルト三国の交通費には、リトアニアからポーランドのクラクフまでのバカ高いバス代が含まれているから高く出ているけど、ワルシャワやベラルーシのミンスクのほうに向かうバスはもっと安かったような気がするよ。
あそこまで行ったらビザが高かったけどベラルーシも行っておくべきだったと、ちょっと後悔しているよ。