2009年6月12日のブログです
308日目 | ||||
宿泊 : | Hostel Ruca Potu②(メンドーサ / アルゼンチン) | |||
移動 : | 市内 |
| ||
【日本で国旗を売っているのを見たら、ちょっと妙な印象を受けるんだろうね。日本人はいまだ日の丸掲揚にトラウマを持っているのかな】
いま泊まっているホステルは、なんとワインが飲み放題。宿泊料も28ペソ(およそ730円)と安く、ワインを飲んでいるだけで元がとれそうな気がしてきてしまう。チリ、アルゼンチンと、南米に入ってからというもの、すごい量のお酒を毎晩飲み続けている。なんたる贅沢。
【ドミトリー】
アルゼンチンの安宿はヨーロッパ型のホステルが主流のようで、小奇麗な内装に便利な設備が整っているところが多い。この宿もバックパッカーや若者向けで、こじんまりとしているももの使い勝手がよく、従業員も皆フレンドリーで居心地が良い。
どうやらここの宿は家族で経営しているようだった。一家の大黒柱であるオーナーは明るく親切で、リビングでスペイン語の勉強をしていたら、スペリングから発音まで親身になって丁寧に指導してくれた。間違えると本気で叱ってくれるところがまたなんとも嬉しい。「Perdon(ぺルドン:すまん!的な意)」と謝りつつも、内心、「かわいいおっちゃんだなあ」なんて思いながら楽しく勉強させてもらった。
4人家族で子供は2人。高校生のくらいの美人なお姉さんと、まだ小学校低学年と思われるちょっとシャイな弟がいる。
お姉さんはとてもしっかりしていて、掃除や宿泊客の対応などをまるで自宅の家事を片付けるがごとく、素早く簡単に、当たり前のようにこなしていく。
弟はお父さんの隣にくっついている。ひょこっと顔を出しては私よりも素早くお父さんからのスペイン語の問いに答え、正解し勝ち誇る顔が無邪気でとてもかわいかった。
お母さんはあまり顔を出さなかったものの、宿に入ってくるときは必ず優しい顔をしていて、家族の様子をうかがったら安心したように去っていく落ち着いた姿が印象的だった。
【カウンターに置いてあるワインは飲み放題】
普通だけど普通ではない光景。普通なはずなのに憧れてしまう。決して手に入れられないわけではないのに、他のものを優先して手放してしまっている普通の生活。
果たして自分の信条以外に、この「普通」を超越しうる価値が存在するのだろうか。
もっとシンプルになっていいと思う。
ワインのアルコールがまわり、もう勉強が手につかなくなっていた。グラスの中で揺れる赤ワインをながめていると、それが今まで自分がいた場所のように見えてしまったから不快になって飲み干した。
もっとシンプルで透明なものの方が良い。
そう思い、今度は白ワインを注ぐ。
ぼんやりとしながら座っていると、突然日本語で話しかけられた。なんと、イースター島で一緒だったなっちだった。他の宿に泊まっているのに、わざわざ会いに来てくれたらしい。昨日メールを返信したときに宿の住所を伝えたものの、まさか来てくれるとは思わなかった。これは嬉しい。
おっちゃんは言った。アミーゴなら問題ない、椅子に座りなさい、ワインも飲みなさい、Blanco(白)か、それともTinto(赤)か?
友達の友達は友達なのかな。
もう頭はまわっていなかったけれど、これもまたシンプルで良いじゃないかと思った。
シンプルで良い、シンプルで良い、単純で良い、わかりやすくて良い、ストレートで良い、簡単で良い、素朴で良い、すっきりとしていて良い。
持っていたかどうかは定かではないが、通り過ぎてきてしまったところにあったかもしれない初心を、ちょっと探してみようかなと思った。
【街角でよく見かけるピーナッツのお菓子】
ランキングに参加中! | 帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。 ← クリックは一日一回ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ |
![]() |
---------------------------------------------------------------------------------------
・世界一周の費用はこちら!(アルゼンチン編)
・世界一周の写真はこ ちら!(アルゼンチン編)
・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!
あー、なんかうれしいすねー。名前出るの。
ほんとがっつり飲みましたね。
またシンプルに飲みましょうー。
なっちじゃないのー。おかえり!!!!
いい旅をしてきたみたいだね。
やりたかったことをやったり人と会ったり就活を始めたり、当分は海外にいる時よりも忙しくなりそうな気もするけど、旅している時にしていたように、たまにでもいいから自分と向き合っていろいろと考えられる時間をとれるといいね!
ゆっくり休んでね。
ドミトリーの教科書にのってもおかしくないような優良ドミトリーですね!
本当にこのブログは、ナガモさん目線の文章が読んでいて面白いうえに、使える情報まで満載だな~!
お世辞ですが笑。
あ、僕は、友達の友達は友達ですよ笑!
>たすく君
こら!お世辞なら最後まで徹底しておべっか使い続けなさい!
友達の友達は友達ね!それは良いことを聞いた。
これも旅先で会った人なんだけど、たすく君と同じものを専攻してそれで生活しているおもしろい人がいるんだ。
機会があったら3人で会いましょう!