2010年3月アーカイブ

フランスの写真を計103枚アップしました。次はチュニジア、中東(ヨルダン、シリア、レバノン、イスラエル)をアップする予定です。

 

【フランス】

ニース 1  35枚

ニース 2  40枚 

マルセイユ 28 枚


今回寄ったのは南フランスの2都市のみ。12月にも関わらず温かく、とても過ごしやすい気候でした。街もきれいで住み心地がよさそうでした。ニースには美術館がたくさんあったのも高ポイントだった!この世界一周の旅では226都市を訪れましたが、その中でニースは住んでみたい街ナンバー1でした。



 

ランキングに参加中!
帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。
← クリックは
一日一回 ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ
にほんブログ村
            旅行ブログ 世界一周へ 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!

----------------------------------------------------------------------------------------

イタリアの写真を計167枚アップしました。次はフランス、チュニジアをアップする予定です。

 

【イタリア】

ヴェネチア 1 50枚

ヴェネチア 2 33枚 

ミラノ 50枚

ACミラン UEFA CUP観戦 34枚

 

ヴェべチアを訪れたときは冠水がひどかったです。貴重なものを見れたなあとも思いますが、晴れた日の明るくきれいな街並みも見てみたかったです。

ミランの相手はドイツのヴォルフスブルグです。長谷部が先発していました。


 

ランキングに参加中!
帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。
← クリックは
一日一回 ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ
にほんブログ村
            旅行ブログ 世界一周へ 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!

----------------------------------------------------------------------------------------

2009年6月13日のブログです

309日目
 
宿泊 : 夜行バス車内(メンドーサ / アルゼンチン)
移動 : 20:30 メンドーサ
      ↓ 夜行バス(10h)
  翌日6:30  コルドバ

 

 


世界一周アルゼンチン10
【ワイン飲むよー】




今日は二人で出かける日。誰とかって?それは内緒だ。こんなところでは言えない。天気も良い。きっと散歩も楽しいだろう。今朝は少し早起きしてしっかりと髪もセットした。こんなことが世界一周中にそう何度もあるわけではない。大切にしようじゃないか。身だしなみを整えていると不思議と心も引きしまってくる。悪くない。あの人もそう思ってくれれば良いのだが・・。



少し早めに待ち合わせの場所へ向かう。待ち合わせ時間に遅れて走って現われ、必死に謝るなんてのもかわいげがあっていいかもしれない、が、俺は慎重な男だ、一日の始めからそんなギャンブルのような真似はしない。まだ相手のことだってわからないんだ。それでダメなやつなんていう烙印を押されてしまえば、その日のうちに挽回するのは至難の業だ。まずは手堅くいかせてもらう。待ち合わせ場所には10分前に着いたが、あの人はまだきていない。よし、これでいい。「ごめん!待ったでしょ?」やってきてそう言うだろう。そしたらこうだ。「いや、ちょうどよかった。俺も来たばかりだよ。」待っていたことは明らかなのにどうだ、この余裕は、この思いやりの心は!まさに教科書通りの対応だ。いかにもモテなそうなマニュアル人間かと思われるかもしれないが、紳士的な態度を貫くことで、そんな堅さもやがては嫌味のない優しさとしてあの人の心に認識されるようになるだろう。



待ち合わせ場所が細かく決まっていなかったために、お互いが相手を探して歩き、それで出会えたような形になった。計画とは少し違ってしまったが、こんなトラブルも二人の仲を深めるのには役に立ったかもしれない。



一足先にこの街についていた俺は、ボデガまでの行き方を予めチェックしておいた。ガイドブックだけではなく、前日には実際に市バスの番号とバス停の位置をチェックしに行った。この日にかける情熱がお分かり頂けるだろうか。あの人はこう言っていた。「全然調べていなくて・・・、全て任せてしまってごめんなさい。」いいじゃないか、それでいいじゃないか。存分に頼ってもらえば良い。こちらもそれでこそやる気がでるというものだ。マイプーに着いた。さあ、一緒にワインを楽しもう・・・。




まずは一軒目、ここでは丁寧にワイン工場の案内を聞いた。ガイドはスペイン語だったが俺は動じない。クククッ、見たかね、この落ち着きを!動かざること山の如しとはまさにこのことだろうよ、え?金魚の糞のようにガイドについてまわる他の見学者をよそに、俺はこだわりの動きを見せる。見たい場所は自分で決めさせてもらう、どれだけ見るかも自分で決める、それでこそ旅人だろう!なんという逞しさ、なんという男らしさ、これでこそ自立した人間ってもんだろう!そもそも理解できないスペイン語のガイドには鼻から興味がなく、集団行動が苦手なだけなのだが、あの人の目にはきっとそう映ったに違いないのだ・・・・。







世界一周アルゼンチン11
【口にジャーって流し込んでみたい】



ワインのアルコールのおかげもあってか、二人の距離が少し近くなったように感じる。これはいいぞ。予想以上の出来だ。


この日は土曜で街のお店は軒並み閉まっていた。お昼をとれそうな場所も全く見当たらない。しかし俺はあわてない。なんせ歴戦のバックパッカーだ、こんなこともあろうかと昨夜サンドウィッチを作っておいた。あの人も同じバックパッカーだ、キリスト教国で土日に出歩くのであれば、そのくらいの用意は・・・・・どうやらしていなかったらしい。あれあれ、困ったさんがいるではありませんか。かわいいではないか、まったく。でもいいんだよ、君はそれで。君は人から親切にされるだけの価値があるんだ。君という美が存在するだけで、それは世の人々に施しを行っていることになるのだから。さあ、そんな悲しい顔をするのはやめだ、これを食べるといいさ。







世界一周アルゼンチン14
【ひねってみたいな・・・うずうずする・・・】










俺はなっちにサンドウィッチを手渡した。









ん?? あれ??? なっち????


え?本当に?なっちだったの!!!!








なんだったんだ、あの胸の高鳴りは!



なぜだ、なぜなんだ、なぜ男にこんなにも貢ぎたい気持ちになってしまったのだ!!











この俺を惑わすとは、恐ろしいイケメンだ。危うくサンドウィッチとともに喰われてしまうところだった。











貢ぐ女の人の気持ちがなんだかわかったような気がした一日だった。


ナッチのブログ:「なっちの大冒険」(だっけな?たしか)



世界一周アルゼンチン12
【もう、なっちったら力持ちなんだから~】





世界一周アルゼンチン13
【もう、なっちったら美味しそうに飲むんだから~】





世界一周アルゼンチン15
【いやー、楽しい一日だった】
 

 

ランキングに参加中!
帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。
← クリックは
一日一回ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ
にほんブログ村
            旅行ブログ 世界一周へ 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・世界一周の費用はこちら!(アルゼンチ ン編)
・世界一周の写真 はこ ちら!(アルゼンチン編)
・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!

----------------------------------------------------------------------------------------

写真を計152枚アップしました。次はイタリア、フランスをアップする予定です。

 

【クロアチア】

ザグレブ 34枚

 

【スロベニア】

リュブリャーナ 37枚

ブレッド湖 32枚

 

【モナコ】

モンテカルロ地区 49枚

 

 

残念なことに、DVDのデータが破損していたために、クロアチアのドブロヴニクの写真全てを失ってしまいました。アフリカで盗難に遭った際、デジカメのデータを保存していたハードディスクも失ってしまったのですが、こまめにバックアップ用のDVDを日本に送っていたから写真の被害はほとんどなかった!と思い込んでいましたよ・・。帰って確認してみたら、ドブロヴニクのフォルダだけ開けず。よりによってドブロヴニクとは。きれいな街でした。なんとかデータを取り出せないかな~。

 

見栄えも使い勝手も悪いので、近々写真ページのトップを作り直します。

 


 

ランキングに参加中!
帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。
← クリックは
一日一回 ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ
にほんブログ村
            旅行ブログ 世界一周へ 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!

----------------------------------------------------------------------------------------

2009年6月12日のブログです

308日目
 
宿泊 : Hostel Ruca Potu②(メンドーサ / アルゼンチン)
移動 : 市内

     
     

 

 

世界一周アルゼンチン6
【日本で国旗を売っているのを見たら、ちょっと妙な印象を受けるんだろうね。日本人はいまだ日の丸掲揚にトラウマを持っているのかな】



いま泊まっているホステルは、なんとワインが飲み放題。宿泊料も28ペソ(およそ730円)と安く、ワインを飲んでいるだけで元がとれそうな気がしてきてしまう。チリ、アルゼンチンと、南米に入ってからというもの、すごい量のお酒を毎晩飲み続けている。なんたる贅沢。





世界一周アルゼンチン7
【ドミトリー】




アルゼンチンの安宿はヨーロッパ型のホステルが主流のようで、小奇麗な内装に便利な設備が整っているところが多い。この宿もバックパッカーや若者向けで、こじんまりとしているももの使い勝手がよく、従業員も皆フレンドリーで居心地が良い。


どうやらここの宿は家族で経営しているようだった。一家の大黒柱であるオーナーは明るく親切で、リビングでスペイン語の勉強をしていたら、スペリングから発音まで親身になって丁寧に指導してくれた。間違えると本気で叱ってくれるところがまたなんとも嬉しい。「Perdon(ぺルドン:すまん!的な意)」と謝りつつも、内心、「かわいいおっちゃんだなあ」なんて思いながら楽しく勉強させてもらった。




4人家族で子供は2人。高校生のくらいの美人なお姉さんと、まだ小学校低学年と思われるちょっとシャイな弟がいる。


お姉さんはとてもしっかりしていて、掃除や宿泊客の対応などをまるで自宅の家事を片付けるがごとく、素早く簡単に、当たり前のようにこなしていく。


弟はお父さんの隣にくっついている。ひょこっと顔を出しては私よりも素早くお父さんからのスペイン語の問いに答え、正解し勝ち誇る顔が無邪気でとてもかわいかった。


お母さんはあまり顔を出さなかったものの、宿に入ってくるときは必ず優しい顔をしていて、家族の様子をうかがったら安心したように去っていく落ち着いた姿が印象的だった。





世界一周アルゼンチン8
【カウンターに置いてあるワインは飲み放題】




普通だけど普通ではない光景。普通なはずなのに憧れてしまう。決して手に入れられないわけではないのに、他のものを優先して手放してしまっている普通の生活。


果たして自分の信条以外に、この「普通」を超越しうる価値が存在するのだろうか。



もっとシンプルになっていいと思う。







ワインのアルコールがまわり、もう勉強が手につかなくなっていた。グラスの中で揺れる赤ワインをながめていると、それが今まで自分がいた場所のように見えてしまったから不快になって飲み干した。


もっとシンプルで透明なものの方が良い。


そう思い、今度は白ワインを注ぐ。





ぼんやりとしながら座っていると、突然日本語で話しかけられた。なんと、イースター島で一緒だったなっちだった。他の宿に泊まっているのに、わざわざ会いに来てくれたらしい。昨日メールを返信したときに宿の住所を伝えたものの、まさか来てくれるとは思わなかった。これは嬉しい。



おっちゃんは言った。アミーゴなら問題ない、椅子に座りなさい、ワインも飲みなさい、Blanco(白)か、それともTinto(赤)か?



友達の友達は友達なのかな。
もう頭はまわっていなかったけれど、これもまたシンプルで良いじゃないかと思った。



シンプルで良い、シンプルで良い、単純で良い、わかりやすくて良い、ストレートで良い、簡単で良い、素朴で良い、すっきりとしていて良い。




持っていたかどうかは定かではないが、通り過ぎてきてしまったところにあったかもしれない初心を、ちょっと探してみようかなと思った。
 

 

 

世界一周アルゼンチン9
【街角でよく見かけるピーナッツのお菓子】

 



 

ランキングに参加中!
帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。
← クリックは
一日一回ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ
にほんブログ村
            旅行ブログ 世界一周へ 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・世界一周の費用はこちら!(アルゼンチン編)
・世界一周の写真はこ ちら!(アルゼンチン編)
・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!

----------------------------------------------------------------------------------------

2009年6月11日のブログです

307日目
 
宿泊 : Hostel Ruca Potu①(メンドーサ / アルゼンチン)
移動 : 10:30発

サンティアゴ

     ↓ バス (7h)
  18:30着
※ 時差+1
メンドーサ

 

今日は南米で初めて長距離バスに乗る日。目指すのはワインの産地として有名なアルゼンチンのメンドーサ。サンティアゴからメンドーサのルートは所要7時間、アンデス山脈中腹での国境越えとなる。





世界一周アルゼンチン1
【チリのぶどう畑 山梨を思い出すな】



標高何千メートルもある山を越えるために、バスは大きくS字を描きながら進んで行く。方向音痴な私はこうもクネクネ進まれると、方向感覚を完全に失ってしまう。街中であっても、2つ3つ角度が直角ではないコーナーを曲がられたらまず間違いなくアウトだ。こうなると、目的地へ無事に送り届けてもらうことをただ祈るのみの地上の漂流物と化してしまう。

このように山を越える場合にはとりあえず上には向かっていることはわかるものの、もしどこかで引き返し、行きと違う道でスタート地点に帰されてしまったら、そこにたどり着くまで気付かない自信がある。来た道を引き返して歩くだけで全く別の世界を体験できるほどの腕前の私である、そんなマジックをつかわれたら手も足も出ない。困ったものだ。





世界一周アルゼンチン2
【くねくねっと上っていく】





世界一周アルゼンチン3
【国境付近 トラックが並んで待っている】



しかし・・・・ちょっと待てよ、そんな私でもスタート地点は分かるわけか。少し言い方を変えよう。出発地点、つまりそのときの現在地は把握できるってのは悪くはないな。どんな方向音痴でもそれはできる訳だ。


どんな方向音痴でも、ちょっと気をつければ自分の目指している場所が今いる場所だなんていうミスは犯さない訳か。という事は、誰でもしっかり考えさえすれば、こんな道の迷い方をしなくてすむわけだね。



どうだろう、本当にこんなことしていないだろうかね。本当かな。




---------------2chでよく見るコピペ---------------

メキシコの田舎町。海岸に小さなボートが停泊していた。
メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。
その魚はなんとも生きがいい。それを見たアメリカ人旅行者は、
「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」
と尋ねた。 すると漁師は
「そんなに長い時間じゃないよ」
と答えた。旅行者が
「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」
と言うと、漁師は、自分と自分の家族が食べるにはこれで十分だと言った。
「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」
と旅行者が聞くと、漁師は、
「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、女房とシエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって…ああ、これでもう一日終わりだね」
すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。
「ハーバード・ビジネス・スクールでMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。いいかい、きみは毎日、もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティに引っ越し、ロサンゼルス、ニューヨークへと進出していくだろう。きみはマンハッタンのオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」
漁師は尋ねた。
「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」
「二〇年、いやおそらく二五年でそこまでいくね」
「それからどうなるの」
「それから? そのときは本当にすごいことになるよ」
と旅行者はにんまりと笑い、
「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」
「それで?」
「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て、
日中は釣りをしたり、子どもと遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、
夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。
どうだい。すばらしいだろう」


-------------------------------------------------



まあ、ゴールがどこかってことさえわかっていればいいわけか。





世界一周アルゼンチン4
【アンデス山脈】





世界一周アルゼンチン5
【雪が降ると通行止めになってしまうこともあるみたい】
 

 

 

 

ランキングに参加中!
帰国してから太りました!なかなか体重が減らないけど、皆がクリックしてくれたら痩せる気がするんだ よなあ・・・・・・。
← クリックは
一日一回ま でしかカウントされないよ!! (;´Д`) ハァハァ
にほんブログ村
            旅行ブログ 世界一周へ 

 ---------------------------------------------------------------------------------------

・世界一周の費用はこちら!(アルゼンチ ン編)
・世界一周の写真 はこ ちら!(アルゼンチン編)
・意見、感想などのメールはこちらからお願いします!
・Twitter始めました!

----------------------------------------------------------------------------------------

What's New

 10/13  - 【写真】ベルギー編ルーヴェン45枚を追加!
 10/13  - 【写真】スウェーデン編マルメ60枚を追加!
 02/22  - 【写真】アイスランド編 550枚を公開!
 01/19  - 【写真】デンマーク編 110枚を公開!
 11/16  - 【写真】ノルウェー編 90枚を公開!
 11/10  - 【写真】アイルランド編 100枚を公開!
 09/01  - 【写真】北アイルランド編 145枚を公開!
 08/18  - 【写真】スウェーデン編 120枚を公開!
 01/14  - 【写真】リヒテンシュタイン編 60枚を公開!
 01/14  - 【写真】スイス編 695枚を公開!
 12/02  - 【写真ページ】北中米編が完成!
 06/03  - 【写真】キューバ編 435枚を公開!
 03/03  - 【写真ページ】南米編が完成!
02.gif 過去の更新情報一覧
   

アクセスカウンター(PV)

 

Social Network

    このエントリーをはてなブックマークに追加   
     にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ 無料アクセス解析