ボリビア編 詳細はこちら
物価は南米の中でもっとも安いのではないかと思われます。移動しなければ、一日1,000円でなんなく生活できます。特に驚いたのがネット。一時間 30円以下というのは、これまでまわってきた国の中で最安です。ただ、ラップトップをつながせてくれないお店が多いのが残念。特にラパスではなかなか見つ からず苦労しました。食費も安いのですが、ボリビア料理の味は今ひとつ。見た目はけっこうおいしそうなのですが、味気ないんですよね。交通費は、一時間 80円が目安。きれいで大きなバスも走っていて便利です。ボロバスを選ぶと夜行移動は極寒を味わうことになるので、上着、ブランケットなどは念のため車内 に持ち込んでおきましょう。
ボリビアで気をつけなければいけないのは高山病。特に、チリ北部からの入国を考えている人は要注意。このルート で行った人のほとんどが高山病にかかると言われています。僕はビーニャ(海抜0m)からカラマ、アタカマを経由して(計3泊)、ウユニ塩湖ツアーでボリビ ア入りしたのですが、本当に死ぬんじゃないかと思うほど強烈な頭痛や吐き気におそわれました。そのあとも、ポトシ、スクレの後のラパス、ルレナバケの後の ラパスと、計4回、高山病にやられてしまいました。どうしても急いでいかなければならない人は、薬局で薬を買っておくといいかもしれません。
ペルー編 詳細はこちら
物価はボリビアに比べると高いものの、南米の北側の国に比べると安く感じます。ペルー国内では都市部と地方の物価の違いが大きかったように感じまし た。ボリビアからくると驚くのが料理のおいしさ。しっかり味があってどれもおいしかったです。主要路線のバスはたくさんあり、値引き交渉するとかなり下が ります。時間があるならば代理店に頼まずに、タクシーを使ってバスターミナルに行き、そこで直接買うようにしたほうが安上がりだと思います。同じような料 金でも、バスの乗り心地にはけっこう差があるので、どんなバスかを確認して買うといいかもしれません。宿はバスターミナルに客引きがいるので、それをつか うと自分で交渉するよりも安くなる場合があるので、何人かあたってみてもいいかと思います。僕は80ソルのホテルに20ソルで泊まることができました。そ の後、ツアーで会った友達を同じホテルに連れてきたのですが、20ソルでは泊められない!と言われてしまいました。客引きのおばちゃんは利用する価値あり です。
マチュピチュは水力発電所から歩くコースで行ってきました。遺跡までも歩いていきたかったのですが、朝雨が強かったので断念。ばか高い7ドルのバス(3台目)で頂上に向かいました。詳細はアグアスカリエンテスのコメント欄を参照してください。
ランキングに参加中! | 食費を気の毒なほど切り詰めてませんか・・?と思ったあなた!せめてクリックでお腹いっぱいにさせてください!! ← クリックは一日一回が限界だよ!! (;´Д`)ハァハァ |
![]() |
近況では、コンタクトやら、ワックスやら、大変そうですね。
元気そうでなによりです。笑
久しぶりにコメントをさせていただきます♪
高山病って、経験がないのですが、そんなに辛いのですね?
私はあまり三半規管が強くない方なので、山に行くと耳が詰まったようにキーン…となったり、
車やバスには酔いやすいのですが(自分での運転は大丈夫)
そういうものとは、また違うのかな??
車に酔う割りには、絶叫マシーンが大好きなので、若干自分に矛盾を感じますが。
こういうのは心持ち次第なのもあるのでしょうね。笑
苦手と思って入ると、やっぱり苦手ですものね★
本当に大変でしたよ。まあ、まったく相手にされませんでしたが・・笑
高山病は本当につらいですよ。それで命を落とす人もいます。
肉体的な辛さでは、この旅でだんとつの一番です。
思い出すだけでちょっと辛くなりますよ。あれはもう二度と味わいたくない・・・。
絶叫マシーン好きですか。たくましいですねぇ。
僕はああいうのを見るだけで具合が悪くなってしまいますよ。