399日目 | |||
宿泊地 : | HOSTAL EL TAXO⑯(キト/ エクアドル) | ||
移動 : | なし | ||
スペイン語 : | 13日目 |
このホームページには、直接私にメールが届く【問い合わせ】のページが設置してありまして、そこからたまに世界一周に関しての質問が届きます。今日はその中からこれはよく聞かれるなあというものをピックアップし、その問いに答えてみようと思います。
※簡略化のため削除・変更させていただいた部分があります。ご了承ください。
----------------------------------------------
■ 性別
男性
■ 年代
20代
■ 本文
突然のメールすみません。
いつも楽しくブログを拝見しています。
私もナガモさんと同じ歳の27歳のサラリーマンです。
実は私も世界一周旅行を計画しています。しかし、障壁が多く悩んでいます。突然、見ず知らずの人間からの質問で大変失礼かと思いますが、可能な範囲でナガモさんのことについて教えて下さい。
1.ご両親は反対しなかったか?
安定した生活を捨て危険もあり得る旅行に対して反対はありませんでしたか?
2.旅費は会社員時代の貯蓄ですか?
私は現在、一般企業で働いていていますが、給与が少なく、貯金にまわすほどのお金がありません。
3.帰国後はどうするか? まだ、旅の途中で大変失礼かと思います。何か就職を考えていますか?
可能な範囲で構いません。教えて下さい。
----------------------------------------------
>1.ご両親は反対しなかったか?
安定した生活を捨て危険もあり得る旅行に対して反対はありませんでしたか?
おっしゃるように安定した生活を捨てるのにはリスクがありました。しかし、この決断を仕事ではなく人生という枠組みの中において見た場合、やらないことにもリスクがあるのではと考えました。
<職を失うリスク>と<やりたいことをやらずに死んでいくリスク>という2つを比べたときに、私は後者のリスクのほうが大きいと判断しました。ですので、こう言ってしまうとなんだか格好悪いのですが、リスクに立ち向かう決断をしたというよりは、より大きなリスクを避ける決断をしたというったほうが正確かもしれません。
家族は最初は驚いたものの大きな反対はせずに、きちんと話をしたあとは応援してくれました。これについては本当に恵まれていたと思います。
しかしもし反対を受けたとしても、出発したことは間違いないと思います。それは周りの人間に何を言われてもやってやろうという決意がなければ口にできなかったと思うからです。決断をするまでには人の助言を聞くことは重要ですが、一度決めた後ではいくら人に反対されようとも、その決意を曲げる必要はないかと思います。
やるかやらないかで迷うということは、やらないと後悔するかもしれないという考えがどこかにあるから生じるものだと思います。そうした比較的大きな、そして個人的な問題については、後におとずれるかもしれない問題を自分一人で受け止めるという覚悟ができるよう、自分自身で決断を下すことが重要かと思います。
家族間に共有しなければならない問題がある場合には、この限りではないと思いますが、最低限の責任を果たすことができれば、
余談ですが、出発前に一年くらいかけて世界一周するという話を友人にしたとき、そのうち半数近くの人(かなり親しい友達は除きます)からは「はっ?何言ってんの?」といったような反応を受けました。たしか女性が多かったと思います。なので、これは言わないほうがいいかなと思い、近しい友達だけに伝え出発しました。
翌日の日記に続く。
ランキングに参加中! | なにー?単語や文法が間違いだらけだと!!困ったやつだ、これ(ボタン)を使って打擲を加えてやれ!!ということでクリックをお願いします!!! |
![]() |
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
バナー(小)↓
-----------------------------------------------------------------------------------------------------