390日目 | |||
宿泊地 : | HOSTAL EL TAXO⑦(キト/ エクアドル) | ||
移動 : | なし | ||
スペイン語 : | 4日目 |
先日日記に書いたように、ここキトには多くの中国人が住んでおり、彼らの経営する中華料理店が多く目につきます。アフリカでも多かったし、本当に逞しい。従業員同士はスペイン語でなく中国語で会話。ブラジルの日系人(最初の移住は101年前)はもう3世がいい年頃になっていましたが、彼ら彼女らの多くは名前も現地的なもので、もう日本語も話せない人がほとんどだそうです。
中華街は世界各地にありますが、彼らに聞いてみたい。今でも中国語を話しますかと。3世とかになっても話せそう(というか話していてほしい。なんとなく。)な気がするのだけどどうだろう。誰か知っていたらおしえてください。
【ヨーロッパでもそうだったけど、中国人やインド人の経営するお店は土日も開いていることが多くて助かる】
さてさて、その移住者の彼らですが、現地での評判は今ひとつみたい。今日の授業中、中華料理の話になったとき、先生(エクアドル人)はこんなことを言っていました。
※あくまで一個人の意見なので、これを全てだと思うのは危険ですよー。
「中華料理店は衛生状態が悪いところが多いから気をつけなさいね。私は新しいお店にしかいかないことにしているわよ。特にチャーハンは危ないわ。他のお客の残り物を入れて炒めることがあるからね。猫の肉もつかうなんて話もよく聞くわ。いろいろ問題があるから、好きじゃない人が多いわよ。」
たしかにチャーハンの具は中途半端に毎日違っていたけど、まさかね。チャーハンセットがダントツで安いけど、まさかね。
自国の文化を逞しく貫く彼らの評判は大陸が違っても似通っているなあ。なんだか妙に感心してしまって、少し羨ましくさえ感じました。
でも、僕のチャーハンはlimpio(あらっ、いけない。ついスペイン語でちゃった。)でお願いします。
ランキングに参加中! | なにー?単語や文法が間違いだらけだと!!困ったやつだ、これ(ボタン)を使って打擲を加えてやれ!!ということでクリックをお願いします!!! |
![]() |
-------------------------------------------------------------------------------------