272日目 | |||
宿泊地 : | ポルテラ空港 (リスボン / スペイン) | ||
移動 : | 19:45 | バルセロナ | |
↓ 飛行機(50min) | |||
20:35 | リスボン |
【歩いていたら偶然見つけたダリの美術館】
【数年前に上野で開かれた特別展は混みすぎていて入るのを断念したけど、ここはガラガラでした。】
【中は写真もOK。この時計はよく出てくるね。】
昨日の夜、ホテルの外が妙にうるさかった。ひっきりなしに爆竹の音やおっさんの野太い歌声がする。なんだろうと思い外に出てみるとすぐにわかった。目に入ったのはバルセロナのユニホーム。そういえばこの日はチャンピオンズリーグの準決勝だった。どうやらバルセロナが終了間際のゴールで同点に追いつき、決勝進出を決めたらしい。それで興奮して、サポーターたちが大騒ぎしながら通りを歩いているのだということだった。
スポーツっていいよなぁ。自分でプレーするのも楽しいけど、見るのもおもしろい。昔は興味のあるものしか見る気になれなかったけど、最近はルールも知らないスポーツを見ていても楽しく感じる。なんでだろうなと思い少し考えてみた。人それぞれ楽しみ方は違うけれど、自分の場合は、全力を尽くしている姿と、爆発しそうなほど昂ぶった感情を見れるところ、この二つかなと思った。
どちらも刺激に溢れているし、爽快感がある。普段の生活の中ではそんな場面になかなか出会えないし、社会の中で生きていく以上、自分の欲求や感情は抑えなくてはいけないことも多い。誰もが鬱屈した思いを抱えながら日々の生活を送っているのだと思うけれど、そうした思いを一方的にスポーツ選手に託し感情移入することで、ストレスを発散できるような気がする。その姿は格好よくて、とても羨ましく感じる。
でもスポーツも芸術もそうだけど、羨ましいのはその人たちの能力じゃなくて、そうやって自分の持つ力を思いっきり出してしかもそれが評価されるという境遇、環境なんだろうなと思う。
いいなあと見てばかりではなくて、自分もこうして全力を尽くせる場所を、小さくてもいいから、少しでも多く持てるようになりたいなと思う。
【バルセロナと言ったらサグラダファミリア!】
【裏から】
【初めて横から見たけど、こっちもすごい。】
【まだ建設中】
【というか完成させる気なくない?】
【ラスボスの城みたい】
【近くで見つけたラスボス】
ランキングに参加中! | なになに?タイトルが恥ずかしくてこのサイトをブックマークにいれたくないと!それは大変だ!知名度をあげ市民権を得ねば!ということでクリックをお願いします!!! ← クリックは一日一回が限界だよ!! (;´Д`)ハァハァ |
![]() |
------------------------------------------------------------------------------------- ・世界一周の費用はこちら!(スペイン編) バナー(大)↓
・世界一周の写真はこちら!(ヨーロッパ編)
・メールはこちらからお願いします!
リンクフリーですので、下からコピーしてブログやHPにぺたっとやっちゃってください。
バナー(小)↓
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
今はどこでなにしてるのかな〜??
早く南米アップして〜♫
初めまして♪
国分寺で不動産業を営んでいます(VvV)
いつも楽しく拝見させていただいてます♪
バルセロナって
とっても芸術的な場所なんですね(VvV)
素敵~(VvV)
不景気ですが
お互い頑張りましょう♪
また覗かせていただきます☆