267日目 | |||
宿泊地 : | HOTEL AL MANAE③(タンジェ/モロッコ) | ||
移動 : | なし |
知ってますか?世界三大ウザイ国って。
おそらく言われているのはバックパッカーの間だけだと思うのですが、こんな不名誉な称号を得てしまった3つの国があります。
それは、インド、エジプト、そして今いるモロッコの三国。
おそらくこれは客引きの強引さやうっとうしさ、図々しさなど、ちょっかいを出される回数やそのしつこさを尺度に選ばれたものだと思います。たしかにアグレッシブでスティッキーです、この3国は。
でもウザイウザイと言われながら人気があるのもこれらの国に共通する事実。なんだかんだでそんなウザさが好きなんだと思います。長旅をしていると、そういう国が愛されるわけがよくわかります。
こうして長い時間をかけいろいろなところに行っていると、旅行者という存在がいかに現地の入り込めないものかがよくわかります。以前も書いたのですが、旅行者と言うのはいわば社会の表面を滑っていくような存在であって、表面に触れることはできても、現地の事情に入り込むのは困難です。旅した国に興味を持ち、もっと広く深く知りたいという欲求が生まれても、実際は時間もなく機会もなかなか得られません。もっと見たいなー、触れたいなー、知りたいなーと、こんなことを思うわけです。
この欲求を満たすために、僕ら旅行者にできる唯一とも言える手段は、現地の人に話しかけることです。そうなのですが、言葉の問題があったり恥ずかしがってしまったり、または現地の人が無愛想だったり忙しくてかまってくれなかったりと、これが簡単そうで意外と難しいのです。
いや、意外とと言うかストレートに難しいです。
ですが、この三大ウザイ国ではそのチャンスが溢れています。なんせ無視しようとしても話しかけてきますから。もちろんそれは商売のためであることがほとんどですが、それをきっかけに仲を深めることはできます。またあくまで私の印象ですが、大概そういう国の人は陽気だったり話好きだったりするので、話に応じてくれる人が多いような気がします。助かるなあと思うことが本当に多々あります。
なので、僕は堂々と言いたいです。この三大ウザイ国の人が好きです(※一部をのぞく。だって本当にすごい人すごいから。)。旅行しやすく感じますし、最初の形はどうあれ人と関われることはとても幸せです。
【@タンジェ】
【@マラケシュ】
ちなみによくインドを旅行した人が、「二度と来るか!」とか「インド人最悪!」とか「ムカつく」とか、ちょっと刺激的な言葉を使い、最後に「けど、また行くよ!」とか「でも、好きなんだな」とかほんわかと締める旅行記や日記を目にしますが、正直あれがあまり好きではありません。なんか小学生や中学生が気になっている子にちょっかいを出しているような感じでなんともなんとも。どちらかというとそっちのほうがウザイような気が・・。
せっかくそんなに好きになったなら、もっと正直にその国の魅力について語ってもらいたいなと思います。愛情の裏返しとは分かるものの、やっぱりちょっと失礼じゃないですか。
と書いてみたものの、そのほとんどが本気で嫌いで書いてるものだったりしてね。どうだろう。
みなさん、インド(嘘つき多いよね)好きですか?エジプト(痴漢多いよね)は?
モロッコ(強引な人多いよね)はどうですか?
【@ワルザザード】
ランキングに参加中! | なになに?タイトルが恥ずかしくてこのサイトをブックマークにいれたくないと!それは大変だ!知名度をあげ市民権を得ねば!ということでクリックをお願いします!!! ← クリックは一日一回が限界だよ!! (;´Д`)ハァハァ |
![]() |
-------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------