259日目 | |||
宿泊地 : | Hotel Mon Reve②(カサブランカ / モロッコ) | ||
移動 : | なし |
マラリアの症状か治療薬の副作用かわからないが、すこぶる体調が悪い。相変わらず気分ものらない。旅行中にも関わらず、外を歩くのが面倒くさいと思ってしまった。このだるさや具合の悪さが今後も続かなければいいのだけど。
一日休んでいようかとも考えたが、昼前から予定通りカサブランカ市内をまわることにした。元気ややる気がでてきたのではなく、理由はその逆。停滞するとそこから動けなくなってしまいそうなほどだるく感じたから。こうして一歩前に出てしまえば、自然と次の一歩が出てくるようになるような気がした。世界一周はまだ終わりではない。目的がある以上、まだ止まってしまうわけにはいかない。休憩という名目で立ち止まるのにも気が引けた。一時的にしろ時間を浪費してしまうのは、今はよくともこの旅の後に大きな反省と後悔を生んでしまう気がする。とりあえず足を前にださねばと思った。
【カサブランカのメディナ】
大学時代から、調子の波が落ちたときには必ず自分に言い聞かせる言葉がある。
それは、
「動きたくないほど動け!」
というもの。
停滞は、良くて現状維持、通常は下降、逓減を意味するものだと思っている。調子の波は誰にでもあるものだが、何も意識しない場合、トータルでは間違いなくマイナスに落ち込むものだと考えている。調子に変化を与えるのは行動なのにも関わらず、通常ひとは調子を落としたときほど動きたがらない。そうするとその状態が続いてしまう。良いときは誰に何を言われようが勝手に動くもので、たいていは次の壁にぶつかるまで進み続ける。そうすれば調子は自然と変わっていく。
良い状態を長く保つことができれば、そのときの意欲と推進力によって人はより大きく成長できると思う。可能性が広がると思う。ではどうしたらいいのか考えたのだが、きっと良いときに何かをするのではなく、悪いときにそれをどれだけ短く抑えられるかが肝なのだろうという結論に至った。
簡単に言えば、「嫌なことは早く片付けろ」とか、「愚痴ってばかりいる暇があるなら何かしてみろ」ってこと。それが自然にできていたのであればこんなこと考えもしなかっただろうが、自分はこれがうまくできていない人間だということに気がついた。だからこそ考えて、行動することを強く意識するようになった。
ということで、意を決して外に出たわけだった。
新市街のビル群を見て歩いた。歴史と生活観を醸し出すメディナを練り歩いた。港町の雰囲気を感じに海岸にも足をのばした。イスラムの精神に触れようと、ハッサンⅡ世モスクを訪ねた。精密で美しい幾何学模様のような装飾に目を奪われながら、巨大建築物の中を歩いた。そこで現地の女子学生に声をかけられた。みんなきれいだった。座り込んだ。話し込んだ。写真を撮った。いやーやっぱきれいだわと感心した。また座り込んだ。そして話した。スペイン語じゃなくてフランス語やろうかなぁと思った。都会の子はどこの国でも化粧をしっかりしてるもんだなと思った。若い子はやっぱり肌がきれいだね、張りが違うね、張りが、と思った。なんかもう楽しくてどうでもよくなってきた。それにしてもきれいだわとなんかそんなことばかり考えるようになった。ご機嫌で宿に帰った。
撮った写真を見てみたら、絵に描いたように鼻の下が伸びていた。
【問題の鼻の下。マラリアの具合の悪さはいずこへ。】
とまあ、調子のよくないときでも動いていると何か起きるし、気分も変わってくるもんだねというお話。
【ハッサンⅡ世モスク ものすごく大きいのがわかります?】
ランキングに参加中! | アマゾンでしこたま蚊に刺されてきました。これがなかなか痒みがひかずに不快だわ。ちょっと掻いてあげようかしらと思った人!左のボタンクリックして気持ちを見せてちょうだい!! ← クリックは一日一回が限界だよ!! (;´Д`)ハァハァ |
![]() |
-------------------------------------------------------------------------------------
-----------------------------------------------------------------------------------
おおー!遂にアフリカでた!
ルレナバケはどうでしたかー!!?
僕も風邪ひいた時はいつも以上に元気装って動き回るようにしてます!気合ですね!笑
伸びすぎ!!!!!!!!!!
鼻の下!!!!!!
伸ばしすぎ!!!!!!!!!!wwwww
でも良かったね。彼女達のおかげで元気いっぱいになれてさ~。
つか一番めんこい子の隣に座るとは...
さすがだよ、すごいよ!!
wow!!!!! mui bieeeeen!!!!bonito!!!!!!!!!!!
おやじー。おやじですな。
実は今僕、かなり停滞ぎみです。
それでも毎日外に出て、
なにかを得ようと必死です。
だいぶ高速で動いてきてたんで、
疲れてきたと思ってたすけど、
まだまだ負けてらんないなーて。まさるさんには。
そしてこのタイミングでこの日記を読んだのは
なにか理由があるに違いない。
突き進んでやるぞー。
>RYO君
いやー、頑張ったね。ようやく脱出したよ。笑
早く南米に行きたいんだけど、モロッコの後のは西ヨーロッパがはさまってるんだよね。
早くしないと記憶が薄れてしまう・・・。
ルレナバケはよかったよ。アナコンダは見つからなかったけど、ピラニアや川イルカが見れて大満足だったよ。
もしよかったら今度からURLも入力しちゃってちょうだいねー!インドに誘導してください。
>理子
これね、俺も自分で写真見てびっくりしちゃったよ。伸びるもんですね、鼻の下って。
モロッコは本当に苦労したよ。なかなか調子が出なくてねぇ。
>kayさん
Me gustas Moroccan mujels! Mucho!
>なっち@ハンガリー
やあ、元気かい?
ハンガリーだと今はアンダンテにいるのかな?
だったらぜひキラーイ温泉に行ってみてちょうだいな。
http://isshu-sekai.com/2008/11/99th.html
長くなると集中力を保つのがなかなか難しくなるよね。刺激には慣れてくるし疲れはたまってくるし。
ヨーロッパの旅の日記を楽しみにしているよ。
そしてなっちももしよかったらURLを入力してちょうだいな。